皆さんはサーフショップを利用したことがありますか?
サーフショップって、たくさんあるけれど なかなか入りづらいですよね。
私たち波乗り夫婦は、どこかのサーフショップに所属することはありません。
しかし サーフトリップへ行く時は サーフショップを利用させてもらうことがあります。
・おすすめのサーフショップが知りたい
・サーフトリップへ行く時の サーフガイド、どこに頼めばいい?
この記事では、以上のようなお悩みに答えます。

こちらの記事は、今後も訪れた場所を追記していく予定 です。
取材依頼も受け付けております
- サーフショップって どんな場所?
- サーフショップを利用するメリット
- サーフショップを利用するデメリット
- 日本全国 県別にご紹介!【 波乗り夫婦おすすめの サーフショップ 】
- 北海道でおすすめのサーフショップ Alamo surf school(北海道・苫小牧)
- 北海道でおすすめのサーフショップ Back yard(北海道・函館)
- 東北エリアで おすすめのサーフショップ
- 千葉県でおすすめのサーフショップ RIKKYS(千葉北)
- 千葉県でおすすめのサーフショップ AULII(千葉南)
- 神奈川県でおすすめのサーフショップ Hosoii Surf & Sports(神奈川県・茅ヶ崎)
- 神奈川県でおすすめのサーフショップ マーボーロイヤル(神奈川県・辻堂)
- 静岡県でおすすめのサーフショップ 白浜マリーナ(静岡県・伊豆)
- 静岡県でおすすめのサーフショップ ミネハウス(静岡県・多々戸)
- 愛知県でおすすめのサーフショップ 伊良湖サーフィンスクール(愛知県・伊良湖)
- 宮崎県でおすすめのサーフショップ Smile surf miyazaki (宮崎県・木崎浜)
- 沖縄県でおすすめのサーフショップ Double UP(沖縄県北部)
- まとめ
サーフショップって どんな場所?
サーフショップって そもそもどんな場所?って人へ。
サーフショップは名前のとおり、サーフボードやウエットスーツなど
サーフィンに関連する商品を取り扱うお店のこと。
サーフスクールを併設しているショップが多く、サーフィンを始めたい人が最初に行く場所でもあります。
ショップごとに、更衣室・シャワーが充実していたり ボードロッカーを併設していたり…
様々な特色があるので、自分に合ったサーフショップを見つけられると良いですね。
サーフショップを利用するメリット


サーフショップを利用することで、どんなメリットがあるのかご紹介します。
サーフィンのルールやマナーを学ぶことが出来る
サーフィンには、基本的なルールやマナー があります。
知らずにはじめてしまうと、他人に迷惑をかけてしまいます。
また自分自身も 危険な目にあうことになるので、初心者は必ずスクールを受講しましょう。
人とのつながりが出来る
サーフショップに所属すると、同じショップに通う人達とのつながりができます。
ショップごとに サーフトリップや練習会など… 様々なイベントが企画されているためです。
サーフィンを一緒にする仲間が欲しい人には良いですね。
サーフポイントに入りやすくなる
場所にもよりますが、あまりサーフポイントとしてメジャーになっていない地域でのサーフィンは、
サーフショップやローカルにガイドをお願いして 一緒に海に入ってもらったほうが無難でしょう。
ローカルサーファーも、ショップのお客さんであることが分かると優しく話しかけてくれたり、波を譲ってくれたりします。まあ、これもどうかと思いますが、、
岩やカレントなど教えてもらったほうが安全にサーフィン出来るのは大きいです。
波情報や地形の情報が得られる
その日のコンディションに合わせた良いポイント、満潮・干潮に合わせたベストな入水時間、現在の地形など…
サーフショップの人は、その地域の海の情報を知りつくしています。
情報を教えてもらうことで、サーフトリップ中の限られた時間の中でも サーフィンを楽しむことができます。
サーフショップを利用するデメリット


サーフショップを利用することで起こるデメリットを、ご紹介します。
みなさんがサーフショップを敬遠するのは、このような原因が考えられるでしょう。
しがらみ(お付き合い)が出来る
サーフショップのメリットでもあり、デメリットでもある…
サーフショップを取り巻く様々な人間関係と、うまくお付き合いする必要が出てきます。
1人が好きな人・自由に行動したい人は、窮屈に感じることもあるでしょう。
買い物を勧められる
サーフショップに所属した場合、サーフボード・ウエットスーツ・サーフィンに関する小物まで…
基本的にそのショップでそろえるように勧められることがあるかも?同調圧力もあるかも?
ネットでなんでも買える時代なので…合わないと感じる人も多いかもしれません。
使えるブランドが固定される
サーフショップごとに契約しているブランドがあるため、
サーフボードやウエットスーツを 決められたブランドの中から選択しなければいけません。
自分の好きなものを使いたい人には向かないでしょう。
質の低いスクールもある
しっかりと指導してくれるスクールが多いと思いますが、中には質の低いスクールもあるので注意が必要です。
( 集団で入って 初心者を放置してしまうなど… )
日本全国 県別にご紹介!【 波乗り夫婦おすすめの サーフショップ 】
北海道でおすすめのサーフショップ Alamo surf school(北海道・苫小牧)
Alamo surf school 【 公式HP 】
スクール サーフガイド
オーナーさんは、北海道支部のコンペティターをされていたので サーフィン経験が豊富。
北海道のサーフポイント、全部行きつくしたらしいですよ!
現地の知り合いも多く、安心してガイド&撮影をお任せ出来ました。
破格の値段でスクールをやっていたので、要チェックです。
Alamo surf school さん、苫小牧でのサーフィンの様子は こちらを参考にしてね
北海道でおすすめのサーフショップ Back yard(北海道・函館)
Back yard【 公式Instagram 】
スクール ガイド スケートパークあり
ご夫婦で経営されているサーフショップで、とてもアットホームな雰囲気です。
旦那さんである 松倉 円さんは、NSA グランドチャンピオン経験者。
キッズサーファーやキッズスケーターの育成にも力を入れており、函館の未来を考えて経営されています。



オーナーである円さんが
「 函館を 宮崎のようなサーフタウンにすることが目標 」
と話していたのが 印象的です。
Back yardさん、函館でのサーフィンの様子は こちらを見てね
東北エリアで おすすめのサーフショップ
東北エリアでは、青森・宮城・福島 …と サーフトリップへ。
しかしこの時は 現地ローカルさん達にアテンドしてもらったため、サーフショップとの深い絡みはありませんでした。
東北エリアで唯一、お邪魔させてもらったサーフショップはこちら。
公式Instagram 】
スクール
福島県で、お話を聞かせてもらったサーフショップさん。
ビジターが入れるポイントなど、色々と教えてもらいました。
突然の訪問にも関わらず、とても丁寧に対応してくださいました。



東北エリアのサーフショップさん、取材依頼 お待ちしております!
千葉県でおすすめのサーフショップ RIKKYS(千葉北)
RIKKYS【 公式HP 】
スクール
ご夫婦で経営されているサーフショップです。
旦那さんである友重さんは、元プロサーファーでNSAグランドチャンピオン経験者。
早稲田大学出身ということもあり、教え方が理論的で分かりやすい!
また 奥さんである加茂さんは、現役プロボディボーダーでボディボードのスクールが人気です。
シャワーや更衣室、メイク室などの施設が整っていて、とてもキレイ。
女性にも優しいサーフショップですね。
波乗り夫婦もレッスンを受けさせてもらいました!動画の後半で お店にもお邪魔させてもらっています。
千葉県でおすすめのサーフショップ AULII(千葉南)
AULII【 公式HP 】
スクール ガイド
千葉南エリア 平砂浦にあるサーフショップです。
オーナーである ヨースケさんは、生まれも育ちも平砂浦。生粋のローカルサーファーです(多分生まれも育ちもはよーすけさんくらい)
サーフスクールは予約制で、対応できない日もあるため 早めに連絡するのがおすすめ。
南房総はサーフスクールが少ないので、夏はかなり忙しいそうです。
千葉県でサーフガイドします! 波乗り夫婦(千葉南)
波乗り夫婦が千葉南に滞在時であればガイドします。いつかは公式にやるかも。



お問い合わせ、お待ちしております
神奈川県でおすすめのサーフショップ Hosoii Surf & Sports(神奈川県・茅ヶ崎)
Hosoii Surf & Sports(ホソイサーフ)【 公式HP 】
スクール( SUP含む ) ボードロッカーあり
茅ヶ崎では 誰もが知るレジェンド、隊長こと 細井さんがスタートしたサーフショップ。
普段は インストラクターの吉田さんが運営されています。
店構えはちょっと入りづらいけど、入ってみるとアットホームでユルーいイイ感じの雰囲気。
女性サーファーにも人気な理由が分かります。
波乗り夫婦が茅ヶ崎に行くときは、必ずお世話になっています!
ライブカメラが参考になります。



ワンコにも優しいショップで、ドッグバスもあるよ。
茅ヶ崎の拠点にさせてもらっている Hosoii Surf さん、詳しくはこちらの動画で紹介しています!
神奈川県でおすすめのサーフショップ マーボーロイヤル(神奈川県・辻堂)
マーボーロイヤル【 公式HP 】
スクール( SUP含む ) ボードロッカーあり
マーボーロイヤルカップという大会を開催されている、辻堂のレジェンド的サーフショップ。
波乗り夫婦 こうへいも、2023年に大会に出場させてもらいました。
大会後 お店にお邪魔させてもらいましたが、とても優しくしていただきました。
2023年 マーボーロイヤルカップへ出場した時の動画はこちらです。
静岡県でおすすめのサーフショップ 白浜マリーナ(静岡県・伊豆)
白浜マリーナ【 公式HP 】
スクール 駐車場 宿
波乗り夫婦が伊豆に行くときは、必ず車を停めさせてもらうサーフショップ。
カフェや物販もあり、みんなにオープンでフレンドリーな印象です。
ライブカメラもあるので、公式HPから 波チェックも出来ちゃいます。
波乗り夫婦、伊豆トリップの動画はこちら。海の綺麗さ、伝わるかな?
静岡県でおすすめのサーフショップ ミネハウス(静岡県・多々戸)
ミネハウス【 公式HP 】
スクール ガイド 宿
ミネハウスさんは、多々戸浜の近くにある アットホームなゲストハウスです。
オーナーであるミネさんは 多々戸浜のバグースサーフショップに所属しており、
スクールやサーフガイドをしてくれます。
ミネさんは、毎年全日本に出場する実力者。
サーフィンの腕前はもちろんのこと、とっても面白い人です!
ミネさんの面白さは、この動画で伝わると思います(笑)
愛知県でおすすめのサーフショップ 伊良湖サーフィンスクール(愛知県・伊良湖)
伊良湖サーフィンスクール【 公式HP 】
スクール
プロサーファーである YASUさんが教えてくれるサーフショップ。
YASUさんは 人間としても サーファーとしても 大変素晴らしい方で、
地域の人たちから慕われているのが印象的でした。
キッズサーファーの育成にも力を入れており、地域のことを考えて活動されています。
また、農家もされているので 野菜の収穫や田植えなど 農業体験もやってくれますよ!( 応相談 )
宮崎県でおすすめのサーフショップ Smile surf miyazaki (宮崎県・木崎浜)
Smile surf miyazaki【 公式HP 】
スクール ガイド
人気YouTuberドル君のサーフショップ。
実はドル君、NSA1級 所持者。
先生の資格を持っているので、教え方がとにかくうまいです。
宮崎のおいしいお店も紹介してくれます。
サーフガイドをしてもらう価値はあると思います!
ドル君を知らない人へ。ドル君ってこんな人です。
沖縄県でおすすめのサーフショップ Double UP(沖縄県北部)
Double UP【 公式Instagram 】
スクール ガイド
夫婦で経営されている、沖縄北部唯一のサーフショップ。
沖縄のサーフポイントは リーフブレイクやローカルポイントがほとんどなので、
ガイドをつけることをおすすめします。
店長のカズさんは、生まれも育ちもやんばるローカル。
沖縄のすべてを知り尽くしているので、レベルや希望にあったガイドをしてくれます。
おいしいご飯屋さんも情報も お任せしています。
まとめ
まだまだ掲載数は少ないですが、
今後旅をしていく中で 良いお店があれば追記していく予定です。
サーフトリップでは 波だけでなく ランチやディナーなどの食事も外したくないですよね!
サーフガイドをお願いすると おすすめの飲食店や 観光に関する情報も教えてもらえるので、
そういった意味でも 良いと感じています。
一方、今はサーフショップに所属しないという人が増えています。
インスタで100人近くの人にアンケートを実施したところ、大半がサーフショップに所属しないという回答でした。
それを裏付ける様々な理由があることも分かったので、今度はそういったことも記事にしたいと思っています。
コメント