波乗り夫婦皆さん、本当にありがとうございました。
2025年11月9日、波乗り夫婦、そしてFUN SURFERSの第1回オフ会が無事に終了いたしました。
約150人ぐらい(もしかしたらもう少し多いかも)の方に集まっていただきました。



僕は、目の前の人の数の多さに一瞬目舞いがしました笑
【お願い】
今回このオフ会で発信した情報やどんなことをやったのかは、波乗り夫婦からもあまりオープンにするつもりはありません。なので、参加してくださった皆さんもどうか心の中に保存しておいてください。



僕たちも一旦心の中に保存して、来てくださった人と僕たち同士の思い出って事にしたいんですよ。



それがすごく価値があることだなと思うからね。
トラブルだらけのオフ会
雨天中止のお知らせ
オフ会当日は、そもそも雨が降っていて「これでやれるのか」というところから始まりました。
千葉県の古所海水浴で開催される予定だったマルシェイベントの一角をお借りして、そこでオフ会をやらせてもらうっていう予定だったんです。


ところがオフ会当日の朝8時、雨天のためマルシェイベントが中止されるのを知りました。
朝8時なので僕らは会場に向かってる途中です。



えっ!てなって一回すべての時間が止まったよね笑
でも自分たちの中で、「僕らのオフ会は中止にはできない」という想いがありました。
なぜならば、遠くから来てくれてる人がいるのを知っていたからです。



前日入りで来てくれてる人もいたんですよ。
その日の朝、確かにすごい雨だったんですけど、僕はなぜか行くところ行くところ大事な場面では絶対に晴れてきた人生だったんです笑



本当にそう!笑
なので今回も「雨は降るはずがない」という、うまく根拠のない自信みたいなものがありました。
それと、台風でもない限り、少しの雨ならオフ会は決行できるだろうと思っていました、
会場自体は使ってもOKとのことだったので、参加される皆さんには波乗り夫婦の公式LINEで「開催します」と連絡をさせてもらいました。
近くの大会会場から拡声器を借りる
こうしてオフ会の決行が決まったんですけど、雨のせいで音響やスクリーンが全て使えず‥。
結果的に真っさらな原っぱを会場にして皆さんをお迎えする事になりました。笑


なので、まずは拡声器を探すところから始めました笑



この拡声器なんですけど、隣でやってた大会からお借りできました!


当初は10時ぐらいに会場入りして、色々温めたりとかシミュレーションをする予定だったんですけど、「中止」情報を得た時に一瞬すべてがフリーズしてしまい、1時間ぐらい途中で停車してました。
なので会場についたのは開始1時間前の11時でしたね。笑



さらに当日の朝、公式LINEで「マルシェの痕跡があると思いますからそこに集合」と流していたのですが、なんならマルシェが出ていたっていう痕跡もありませんでしたね笑



そう!なかった笑
参加人数は150人越え!?
それでも11時半ぐらいから、どこからともなく人が集まってくるわけですよ。バラバラと。
そこがすごく僕は面白かったです。
でもね、波乗り夫婦チャンネルの視聴者さんの特徴って、もうわかるんです。



優そうな人なの、みんな。
これ本当に言えることで、今までお会いしてきた人の中で、「あ、私たちの視聴者さんかな」みたいなのって雰囲気でわかるんですよ。
優しくてちょっとほんわかしたような感じ。
ガツガス・オラオラしてるような、目がとんがってる系の人っていうのは、私たちの視聴者さんには少ないです。
そして12時前にはドカーンと150人くらいの大人数になっていました。


150人あまりの人が集まる事は初めての経験すぎて…



もうその瞬間のことをよく覚えてないんですよね。不思議と。
もう多分よくわかんない状態でスタートしてんの笑



うん笑
マルシェの中止などで、全部の予定がひっくり返ってるから、そこで1回頭がおかしくなっちゃってました。笑
奇跡がおきる
しかしここで奇跡が…
オフ会当日は12時までかなりの雨模様だったのに、12時からピタっと止んだんです。



もうすごかった。
まるで天照大神が「準備万端です」って言ってくれてるかのように、天候が変わったんです。


そんなかんじで、無事雨に濡れることなくオフ会がスタートしました。
アドリブで進行
もともとオフ会では、スクリーンにスライドを投影しながらマイクと音楽を使ってクイズ大会とかいろんな模し物を用意していたんですよ。



そう!40〜50スライドくらいあったよね!



みんな時間とお金をかけて来てくれてるので、ある程度の何かを楽しい思い出や得るものを持って帰ってもらいたいっていう思いがありました。
ところが、全部予定がひっくり返ってるので「何もできない!やばいぞ!」っていう状態からのスタート。



まじでアドリブだったよね笑
そのため、少しグダってしまってごめんなさいとお伝えしたいです。
同時に、来てくださった方々には、本当に「ありがとうございます」と言いたいですね!
自作したカードとか、皆さんにお渡ししたいものが実はいっぱいあったんですが、その場をどうにかしなきゃいけないっていうところ必死になりお渡しできず。
このままじゃ終われないと…



僕ん中では「もっと出来ただろう」という不完全燃焼な気持ちがあります。
「もっとみんなを楽しませたい」と考えているので、次回のオフ会もやろうと決めました。
次回のオフ会
次回は、神奈川県の湘南エリアで来年(2026年)の春ぐらいに開催できればと思っております。※会場は探し中です。
そこで今回やり残したプレゼント企画など、課題を燃焼したいですね。



課題10個ぐらいあったね笑
もっとオフ会で話したいことが、今ならポンポン出てくるんですよ。
それらを次回に持ち越しとさせていただきます。
人に恵まれたオフ会だった



本当は、「今日ダメかもしれん」と当日の朝思ってたのよ。
でもやってよかった。本当に今はそう思いますね。



絶対にうまくいくと思ってたよ、私は。
150人の人を集めて交流するなんてことは、本当はできないんですよ。普通に生きていたら。
でもそれをやらせてくれた。
まず皆さんに感謝申し上げたいし、この環境に対しても感謝申し上げたいと思います。


今回実感したことは、「僕らはすごく良い人に恵まれてるな」っていうことです。



いっぱい仲間がいるということを体感し、気持ちがとても暖かくなりました。
そういう人たちと、やはり今後も繋がっていきたいですね。
オンラインではなくオフラインっていうとこで。
だから次のオフ会でも、もう少し違う何かやり方でできたらなと。



私たちとの交流もそうなんだけど、視聴者さん同士の交流もあったらお友達ができるんじゃない?



そうなんですよ。トリップ先で会える友達も作れますね。
次回のオフ会も参加人数を限定するつもりはありません。
さらにその次ぐらいからちょっと人数を絞っていき、より密に繋がっていけたらいいなと考えています。
僕らは次のオフ会に向けてまた積み上げていく作業に入りますが、何より言いたいのは、
「みんな楽しんでいきましょう」ということです。
人生もサーフィーンも。
そんなにガチにならず、頑張んなくていいんだと思う。
適度に生きれば良いってこと。そんなスタンスや姿勢が好きな僕たちと、今後も関わってもらえたら嬉しいです。
次回のオフ会も公式LINEで配信します。
登録がまだの方は是非友達追加して繋がっていきましょう。
FUN SURFERSの公式サイトもお見逃しなく!



本当に皆さんありがとうございました。










コメント