はじめに
私たち【 波乗り夫婦ちゃんねる 】は、 2019年7月7日にスタートした、
サーフィンのあるライフスタイルを発信する Youtubeチャンネルです!
ちなみに 初回のガチガチに緊張した動画がこちら…(笑)
毎日サーフィンが出来る生活を実現するため、8年前に東京から南房総に移住。
移住当初は、南房総での田舎暮らし+サーフィンのある暮らしについて発信していました。
しかしコロナ禍をきっかけに、南房総をベースとする暮らしを辞め、
今後のライフスタイルを再検討することを決意します。
海外旅では こうへい・あさみの 夫婦2人、
国内旅では 保護犬のマイトも一緒に、
旅をしながら 新たな生き方を模索中です。

保護犬のマイトは、3年前に私たちの家族になりました。
とってもかわいい、ゴールデンレトリバーです。
親戚や子供たち、みんなでお世話をして暮らしています。
波乗り夫婦ちゃんねる こうへいとあさみの年齢は?
波乗り夫婦ちゃんねる こうへいとあさみの年齢について…
今まで公開していなかったのですが
20代ではないアラサーです。
細かく言うと、こうへいが あさみの2つ年下。
世間的には、姉さん女房って呼ばれるやつ。
30代になって感じることは…
・20代でへっちゃらだったオールが効かなくなった
・サーフィンは朝の1ラウンド(1時間半くらい)で 十分になった
これ 共感できる〜!って人、多いんじゃないでしょうか?(笑)
波乗り夫婦ちゃんねる こうへいとあさみの仕事・収入ぶっちゃけます!
仕事について
こうへい:完全フリーランス
動画編集・営業代行・SNSコンサル・輸出入業など…
自分が出来ることをフルに駆使して、仕事をしています。

簡単に説明すると…主にYouTube関係で繋がった人たちと、お仕事をしているイメージです。
波乗り夫婦ちゃんねるについてくださっているスポンサーの、海外関係のお仕事を手伝ったり、SNS運用の相談に乗ったり…。
英語を使って海外と仕事をするのが好きなので、輸出入業もやっています。
今の時代、1つのことしか出来ないよりも、色々出来る方が良いと思うんですよね。
サラリーマン時代は、 海外営業系 → 人事(採用) → 輸出入系 というキャリアを経て、4年前に脱サラしました。
脱サラ…最初は不安でしたね〜。
人より英語には自信があったけど…絵に描いたような 「 ザ・サラリーマン! 」だったので。
でも、やってみたらなんとかなっちゃう不思議。
あさみ:トリミングサロン経営
雇われトリマーを 8年前に卒業し、
現在は東京と南房総で自身のトリミングサロンを経営しています。

あさみは〝 手に職 〟だったので
自分で仕事をはじめることは、比較的容易でした。
収入のバランス・お金について
収入のバランスは、基本的に こうへい>あさみ です。
こうへいが脱サラをし、安定するまでは あさみ>こうへい の時期もありましたが…
現在は こうへい>あさみ に戻りました!(笑)
南房総に移住した時は2人で月収15万の時期もあったのは秘密です\(^o^)/
今はお互いに、自分の得意なこと・好きなことを仕事にして 収入を得ています。
実際にフリーで仕事を始めてみて感じるのは…
いかにサラリーマンが 経済的にも精神的にも安定していたか、ということ。
昔はお金は要らないと思っていたけれど、
お金は精神面を安定させるためにも、少しはあった方がいいと感じるようになりました。
しかし 、脱サラをして上手く行っているので、後悔したことはありません。
波乗り夫婦ちゃんねる こうへいとあさみの出会い

出会いは約10年前…千葉県の平砂浦(へいさうら)海岸。
もともと2人共、サーフィンが好きだったこともあり…
出会う前から Twitterで繋がっていました。
「 平砂浦で、今からサーフィンします! 」とこうへいがツイートしたところ、
その日たまたま平砂浦に居合わせたあさみが、そのツイートを見ます。
その直後に 海でこうへいを発見!
「 この人、こうへいじゃね? 」と あさみから話しかけたのが、出会いのきっかけです。
人生、どんなところに出会いがあるか分かりませんね〜。
当時はお互いに付き合っている人がいましたが、色々あって 別れることになり…
こうへいとあさみは 付き合うことになりました。
その後 2人は、ワーホリでオーストラリアに行きます。
ところが オーストラリアで生活をするうちに
「 一緒に過ごしていては お互い成長できなくなる 」
そう感じたこうへいが、別れを切り出します。
日本に帰国後、再度付き合うことになりました。
私たちは5年前に結婚し 晴れて【 波乗り夫婦 】となりましたが…
実は離婚の話になるまで揉めたこともあります。
お互いとにかく我が強く、四六時中コミュニケーションをとってるので、それだけ喧嘩もするんですよね…(笑)
波乗り夫婦ちゃんねる愛用 ウェットスーツ
メローウェットスーツ(MELLOW)

メローウェットスーツ( mellow wetsuits )公式HP
こうへい・あさみ 共に、メローウェットスーツを愛用しています!
4年前 個人的に購入したことがきっかけで、現在は波乗り夫婦ちゃんねるのスポンサーとなりました。
メローウェットスーツを使う前は、日本で有名なブランド・マイナーなブランド…
色々なウエットスーツを使ってきました。
しかし、オーストラリアに行って ウェットスーツの安さに愕然とします。
「 なんでこんなに、日本のウエットスーツは高いの? 」って。
…冬用のウエットスーツなんて、平気で10万円前後しますよね。
そんな時にメローを見つけ、冬用のウエットスーツが なんと4万円で買えちゃった!(当時)
使ってみたら、品質や使用感も問題なし。
ウエットスーツ代で浮いた6万円は、サーフトリップにあてられます。
「もうメローでいいじゃん」
心の中でそんな声がして、その時からずっとメローを着ています。
そして今はスポンサーとして、お世話になっています!
波乗り夫婦ちゃんねるのサーフボード(ソフトボード)はこれ!
ビーチアクセス( Beach access )
ビーチアクセス(Beach access)公式HP
( ※クーポンコード “ naminori22 ” で、サーフボードが安く買えます!! )
ビーチアクセスは波乗り夫婦の現スポンサーです。

「 ソフトボードやスポンジボードって、邪道だよね 」
ショートボードをゴリゴリやっていたときは正直こう思っていました。
でもね、興味本位でコストコのサーフボードを試してみたらびっくり!
こんな世界もあるんだって驚きました。
以下が、コストコのサーフボードに乗った正直な感想です。
・独特な乗り味がクセになる。
・テイクオフが早くて楽しい。
しかし 動きや機能性に限界を感じ、コストコボード → ソフトボードへ転向しました。
ソフトボードは、通常のハードボードとスポンジボードの間みたいな感覚です。
とにかくテイクオフが早いし、ボードを動かすことも出来ちゃいます。
大会に出るわけでも、誰かと競っているわけでもないし…
日本によくある コシハラ〜ムネのパワーレスな波で、ショートを頑張る必要ってあるのかな?
そう感じてソフトボードに乗り始めたら、どんどんハマっていき 今では抜け出せなくなりました。(笑)
利点
・万が一 ボードにあたっても、痛くないので 安心感がある。
・値段も5万円前後…ハードボードの半額くらいで、良心的。
個人的に思う改善点
ザ・ソフトボードという乗り味は否めないので、
もう少しハードボードに近い乗り味が出せたら もっと売れるんじゃないかな…
ナナゼロ( Nanazero )
ナナゼロ(Nanazero)公式HP
( ※クーポンコード “ naminori22 ” で、サーフボードが安くなります!! )
ナナゼロは波乗り夫婦の現スポンサーです。

ウッド調で、見た目も オシャレなサーフボード。
この数年 ミッドレングスに目覚めたのは、間違いなく この〝 ナナゼロ 〟がきっかけです。
元々ショートボーダーだったこともあり、ボードを動かすことが好きなので…
よくあるミッドレングスは、重たくて どうしても好きになれませんでした。
ところが、ナナゼロから出ている いくつかのモデルはとても乗り味が軽く
まるでショートボードのように ミッドレングスを乗りこなせる!
テイクオフの早さは ミッドレングス。動きは ショート。
このいいとこどりな感じが、見事にハマりましたね。
オーストラリアのデカ波も、この ナナゼロ で 乗りました!
利点
・ミッドレングスでありながら、10万円前後の価格設定は魅力的。
個人的に思う改善点
・ショートのバリエーションと、ショートの価格設定が課題かな…。
波乗り夫婦ちゃんねる アンチについて

【波乗り夫婦 アンチ】という検索が多かったので あえて書かせていただきます。
人の前に立って発信をするということは、
自分と違う意見を持つ人が現れたり、嫌われたりして当然のことだと思っています。
非暴力を訴え インドを独立に導いた マハトマガンジーや、
貧困や病に苦しむ人々の救済に生涯を捧げた マザーテレサでさえも、アンチが存在するんです。
そして、ある程度成熟したYoutubeチャンネルになれば、どこにでもアンチは現れます。
私たち波乗り夫婦ちゃんねるは、YouTube 開設当初、
基本的にポジティブな部分しか 動画として出していませんでした。
これが 悪い意味で 〝 ポジティブすぎるチャンネル 〟と認識され、
「アンチっていないの?」と 気になった人が 多く検索したんじゃないかな…と考えています。
今は毒を吐くようにしてます(笑)
一生に一度しかない人生。
その大切な時間を、誰かの批判のために時間を使い、他人軸で生きてしまうなんて…
もったいないと思いませんか?
アンチをネタにしているユーチューバーも多いですが、
動画にされるということはアンチはユーチューバーの養分(お金)になってしまうということ。
だから、誰かのアンチになるって人生損してると思いますよ。
これから何かに挑戦する人は、自分の人生を生きている人です!
常に他人軸で生きている、アンチはシカトでOKです┐(´д`)┌
波乗り夫婦ちゃんねるの評判 いいの?悪いの?

【 波乗り夫婦ちゃんねる 評判 】→ こちらも Googleで多く検索されていたようなので…
波乗り夫婦ちゃんねるの評判って どうなの?悪いんじゃないか?と思って 検索しているのでしょう。
人間の脳は悪い噂が大好きなんだってさ!
自分が周りからどう思われてるのか?
…これ、気になる人、多いんじゃないでしょうか。
分かってくれる人にだけ、分かってもらえたらいい
私たちのスタンスは これです!
Youtubeの発信を始めた当初は
「 誰からも好かれたい 」
「 嫌われたくない 」
そう思っていたけれど 見てくれる人が増えれば増えるほど、それは無理だと感じるようになりました。
これは人生においても通ずることで
みんなと分かり合って みんなと仲良くするなんて、到底無理なことなんですよね。
世界の人口は80億人以上いるわけで。
だから、肩の力を抜いて自然体で生きる。
そうすれば自然と、自分と同じような人たちが周りにいるようになる。はず。
「評判など気にして生きているほど 人生は長くない」と、私たちは考えています。
おわりに
このブログでは〝 波乗り夫婦ちゃんねるの活動を通じて得たこと 〟を中心に 皆さんへ シェアしていきます。
他のブログにはない、私たち独自の視点で 色々とぶっちゃけていくつもり。闇もね。
もちろん、読者の皆さんにメリットがあるように、
ブログでしか知ることの出来ない情報も 配信しちゃいますよ!
ぜひ、楽しみにしていてください。
私たちの生きた証を、動画だけではなく 文字でも残していくぞ!というのがモチベーションです。
テーマは【 人生は一度きり 】
こちらのブログは、今後 毎週水曜日・土曜日の更新を予定しています。
「 波乗り夫婦ブログは、水よう土でしょう! 」で覚えてくださいね。
コメント