
こんにちは!波乗り夫婦です!
2025年の4月ごろ、YOUTUBEチャンネル「波乗り夫婦ちゃんねる」で、行き先をサイコロで決める「サイコロの旅」を企画しました。
そこでなんと一番遠い「九州」を引き当ててしまいました。笑


九州へは飛行機で行くこともできますが、今回は愛犬マイトも一緒の旅。
マイトが一緒なら、移動手段は陸路か船しかありません。



陸路か船だったら…船でしょ!
そんなわけで、今回九州へは「東京九州フェリー」を利用しました!
宮崎にサーフトリップに行くサーファーも多いと思うので、一つの選択肢としてフェリーの乗船レポートをしていきます。



僕たちペットだって快適に宮崎に行けるんだよ!
- ペットと一緒に九州に行きたい。
- 九州サーフトリップの空路・陸路以外の移動手段を知りたい。
- 自家用車で九州までサーフトリップに行きたい。
- フェリーを利用した際の費用が知りたい。
東京から九州へ!フェリーでの長旅
僕たちが乗ったフェリーは「東京九州フェリー」。マイトも一緒に行ける「ウィズペットルーム」という客室を予約しました。


横須賀港を23時45分に出港、福岡県の新門司港に翌日20時45分に到着する、約21時間の船旅です。
関東から九州へ飛行機なら1時間半で着きますが…



マイトを飛行機の貨物室に入れることはかわいそうなのでできません。
ここは時間をかけても3人でゆっくり行くことに。
気になる費用ですが片道で8万円かかりました。(2人分運賃+ルームチャージ料金)
※ウィズペットルームの利用料なので、他の客室に泊まる場合は費用がかわってきます。
客室の設備
客室はファミリーでもゆったり過ごすには十分な広さ♪


船の客室は窓が小さく閉塞的な雰囲気・・・ではなく、外の様子もばっちりわかります!


テレビやトイレ・シャワーも客室内に完備。
まるでホテルのような設備なので、基本的に室内だけで完結できるのは嬉しいですね!





シャワーも広かったですよ!
室内に誰かがいればマイトも自由に放せるので、ペットにとってもストレスフリーな素晴らしい客室です!
ペット施設
さて、マイトを連れて船内をお散歩です。


東京九州フェリーは、ペット連れに優しい設備が整っているんです!
日光に当たれるドッグラン


デッキにはなんと海風を感じられるドッグランがありました。
人間も外に出られて気持ちいい!!マイトも走り回れてよかったね!!



犬連れには嬉しい設備ですね!
ペットゲージという選択肢も


今回はウィズペットルームに宿泊したのでゲージは使用しませんでしたが、通常の客室に泊まり、ペットはゲージに入れることもできます。
船内の豪華施設で退屈知らず
東京九州フェリー内はとても広く、客室以外にも様々な施設が用意されています。


21時間という長旅に退屈しない工夫が盛りだくさんでした。
【船内施設①】カラオケ


カラオケが1時間1000円で利用できます。
予約制だそうです。
【船内施設②】キッズルーム


キッズルームも完備されているので、小さなお子様連れにはありがたいですね!
【船内施設③】大浴場


客室にはシャワールームも完備されていますが、どっぷり湯船に浸かりたい方は大浴場やサウナも利用できます!
船の上ということもあり、大海原を見渡せる露天風呂が楽しめます。
サウナは海風があたる場所で外気浴も◎
【船内施設④】アミューズメントルーム


ヨギボーが並べられていてテンションMAXのあさみさん。
ここアミューズメントルームでは、映画やプラネタリウムを楽しむことができます。



この日は『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が上映されていました。
【船内施設⑤】スポーツルーム


8:00〜20:00で利用できます。
有酸素マシーンが揃っているので、運動不足も解消できますね!
船内の食事


船内にはレストランがあり、時間によって朝食〜夜食を注文することができます。
デメリット① 船特有の”揺れ”
ここまで船内の豪華施設について書いてきましたが、乗った感想としてデメリットに感じるのが”揺れ”です。



常に揺れているので、休めているようで休めない感覚です。(震度1くらい)
船はゆっくり進んでいるのでそこまで激しい揺れではないですが、船酔いに敏感な人はあまり休めないかもしれません。



ふわふわしちゃうからね。


高知あたりを通過している時は、揺れも少し強くなりました。おそらくウネリがあるからでしょう。



やはりこの辺りは波が良いんでしょうね!
このように、船の揺れで寝つきが悪いこともありましたが、温泉に入ってリラックスしながらの長旅となりました。
デメリットその② とにかく暇


揺れ以外の東京九州フェリーのデメリットは、とにかく時間が微妙なこと。
出港時刻が夜の12時近くで、到着も夜の9時という中途半端な時間なのが難点ですね。
船内施設をうまく利用しながら、漫画や本を読んでゆっくり過ごしました。
乗船の様子とサイコロの旅
いかがでしたか?
関東から宮崎へサーフトリップに行くサーファーも多いと思いますが、移動手段の一つとしてご紹介させていただきました。
東京九州フェリーの詳細は、公式サイトからチェックしてみてください。
また、船内の様子はYOUTUBE内でもお届けしています。
九州縦断の決め手となったサイコロ企画や、大分・宮崎の道中の様子もお楽しみください♪



「湯・食・海」盛りだくさんの企画となっております♪
コメント