その症状、サーファーズイヤーかも?!~サーフィンで耳の水が抜けないあなたへ 予防法~

当ページのリンクには広告が含まれています。
波乗り夫婦あさみ サーファーズイヤー
  • URLをコピーしました!

「 サーフィン中、耳に水が入って抜けなくなった! 」…なんて経験ありませんか?
特に 初心者サーファーは波に巻かれることも多く、水が入りやすいかもしれません。

・耳に水が入った時の水の抜き方
・サファーズイヤーの症状や予防法

この記事では、以上のような内容についてお伝えしています。

サーフィンを長く続けていくために、初心者のうちから読んでもらいたい内容になっています!
ぜひ最後まで読んでみてね

目次

耳に水が入った時の対処法 4選【 水の抜き方 】

波乗り夫婦 こうへい&あさみ

耳に水が入ってなかなか抜けないと、気持ち悪いですよね。
そんな時に役立つ 水の抜き方について、効果的な方法を 4つご紹介します。

水が入っている耳を下にして けんけんする

1番オーソドックスな方法ですね。
まずはこれで抜けるかチャレンジしてみましょう。

耳を斜め後ろに引っ張る

耳を斜め後ろに引っ張った状態で少しキープします。
その状態のまま、水が溜まった側の耳を下にするように体を傾けましょう。
この時に、口を開けたり閉じたりを繰り返すのも良いです。

引っ張ることで一時的に 鼓膜までの空洞の形を変え、水の通り道を確保するようなイメージです。
口を開け閉めすることでも、表面張力が弱まり 水が抜けやすくなります

耳を温める

耳を温めることでも、表面張力が弱まり水が抜けやすくなります
温かいタオルなどを当てて 耳を温めた上で、上記にお伝えした 方法を併せて行ってみてください。

自然乾燥するのを待つ

耳に入った水は、通常体温で蒸発します。
水が残っていると気持ち悪く感じるかもしれませんが 無理に出そうとせず、
自然に乾燥するのを待つのが良いかもしれません。

コウヘイ

自然に乾燥できずに 外耳道炎をくり消してしまう場合
サーファーズイヤーの可能性があります
僕がそうでした

その症状、ひょっとしてサーファーズイヤーかも?

一般サーファー

最近、耳に入った水が抜けずらいんだよね…。

ちょっと待って!
その症状、サーファーズイヤーかもしれません。

サーフィンを始めると1度は聞いたことがある〝 サーファーズイヤー
どんな病気なのか、ご説明します。

サーファーズイヤー(外耳道外骨腫)とは

サーファーズイヤーとは、外耳道の骨が隆起して 耳の穴が狭くなる病気です。
原因は、冷たい水や風の刺激。
これらの刺激から 耳を守ろうと、身体の防御反応で起こります。

サーファーがなりやすいため サーファーズイヤーと呼ばれていますが、正式名称は 外耳道外骨腫 。
サーファー以外にも、海に潜るダイバーや長距離運転のドライバーがなりやすいと言われています。

サーファーズイヤーの症状

初期の頃は、自覚症状がありません。

骨の隆起が大きくなってくると、まず 耳の水が抜けづらくなってきます
細菌感染を起こすと、外耳炎を繰り返すようになり 耳の痛みが出てきます。

重度の人は 耳が聞こえづらくなり、最悪手術が必要になることも。

マイト

手術になったらサーフィンお休みしなくちゃいけない…
怖い病気だね。

こんな人は注意! サーファーズイヤーになりやすい人

波乗り夫婦 サーファーズイヤーになりやすい人

サーファーズイヤーになりやすい人=真冬でも サーフィンをする人。

ネット上では 長年サーフィンを続けているベテランサーファーがなりやすいと書かれていたりするのですが…
自分自身の経験から考えると、サーフィン歴は関係ないと 思っています。

【 サーファーズイヤーの診断を受けるまで 〜こうへいの場合〜 】

真冬でも耳栓を付けず サーフィンをしていた
サーフィンを始めて5〜6年たった頃、外耳炎を繰り返すように
病院へ行くと サーファーズイヤーだと診断を受ける

コウヘイ

僕が サーファーズイヤー だと診断を受けたのは、
サーフィンを始めて6年目でした。

サーファーズイヤー セルフチェックする方法

サーファーズイヤー セルフチェック 波乗り夫婦

病院へ行って診てもらうのが 1番ですが…
時間がない人は、まずはセルフチェックしてみるのも良いかも。

耳かき用 小型カメラ でチェックする

耳かき用小型カメラが サーファーズイヤーのセルフチェックに便利!
Wi-Fiでつなぐことで、小型カメラの映像を スマートフォンで見ることができます。
このあとでお見せする 波乗り夫婦の耳の中も、【 耳かき用小型カメラ 】で撮影しました。

サーファーズイヤー セルフチェック法 耳かき小型カメラ

Amazon で安く購入できます。

閲覧注意!サーファーズイヤーになると…【 実際の画像アリ 】

波乗り夫婦2人の耳の中を、実際にお見せします。
サーファーズイヤーになると、こんなふうになってしまうんです。
画像が苦手な人は、とばしてくださいね!


【 あさみの耳 】

波乗り夫婦あさみ サーファーズイヤーの画像

矢印の場所…少し骨が隆起しているのがわかりますか?
サーファーズイヤー初期の状態。

【 こうへいの耳 】

波乗り夫婦こうへい サーファーズイヤーの画像

こちらはこうへいの耳。
骨の隆起が3つあり、耳の穴が狭くなっているのがわかりますね。
サーファーズイヤー中等度と言えるでしょう。

2人の耳の中をもっと詳しく見たい人は、こちらの動画もチェックしてね(笑)

サーファーズイヤーの予防法【 おすすめの耳栓もご紹介! 】

サーファーズイヤーの予防には、耳栓が必須!
冬もサーフィンをする人は、絶対にしたほうが良いです。

サーフィン用の耳栓は、以下のようなスペックがあるものを選びましょう。

耳に水が入らない
耳栓をしても周りの音が聞こえる
波に飲まれても紛失しない リーシュ付き

この条件を満たしていて なおかつ コスパも良い、
波乗り夫婦おすすめの 耳栓が EAR SUIT(イヤースーツ)です。

EAR SUIT(イヤースーツ)の購入は こちらから

音が聞こえる耳栓は 高いものが多いのですが、
EAR SUIT(イヤースーツ)は 3000円台で購入することができます。

サーフィン用の耳栓に迷っている人は、ぜひ試してみてね

まとめ

真冬でもサーフィンをするのなら、サーフィンを始めた当初から耳栓をしましょう!
長くサーフィンを楽しむためには、絶対に必要です。

私たち波乗り夫婦が身体を張って(笑)自分たちの耳の中を公開したのは、
その大切さを皆さんにお伝えしたかったから!

耳を大切に守りながら、今後も楽しいサーフィンライフを送っていきましょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【 波乗り夫婦ちゃんねる 】
20代でサラリーマンを辞め、海の近くに移住した夫婦。
毎日サーフィンのあるライフスタイルを配信中。
日本全国、海外でも活動しています。
インスタグラムは毎日更新!
〈 記事代筆 : Mao → Instagram @d_mao_h 〉

コメント

コメントする

目次